新築住宅における外構の役割って?

私たちは夢のマイホームをさらに価値あるものにするのが新築外構工事の役割だと考えております。庭付き一戸建ての家づくりは、ご家族にとって大きな夢の一つです。ご新築の際、まずは建物の打合せに力が入ってしまうのも無理はありません。
しかしながら計画のペース配分を間違うと、せっかくの新築なのに建物まわりは土や砕石のまま、という事態になってしまうことも。駐車場工事をはじめとする外構工事に資金がまわらず、囲いフェンスや目隠しもできなかったり、憧れのウッドデッキや愛車を守るカーポートも後回しになったりと、立派な家だけが悪目立ちしてしまうというケースに陥ります。
優秀な住宅営業さんほど、外構工事の予算をしっかりとお客様に伝えています。図面もなく「外構予算は80万みましょう」なんて言葉にはお気を付けください。
外構工事というのは家づくりのフィナーレであり、新築計画の大事な要素の一つです。家の外も「住まう場所」であり、また家の中の過ごしやすさにも影響を与えます。新築外構はマイホームでの暮らしにさらなる価値を与えるもの。外構工事の検討を始めるタイミングと予算配分にご注意ください。

外構工事って具体的にどんな工事!?
それでは新築外構工事ではいったいどんな工事をするのでしょうか?
これから検討される方にとっては「?」が多いと思います。
工事場所ごとに整理してみました。

外周土留めフェンス工事
お隣さんとの境界を明確にするためのブロック工事・フェンス工事お隣さんに流れてしまう土を止める土留め工事。
駐車場工事
水たまりの解消、泥で人や車を汚さない、見た目もよくする工事。駐車場の土間勾配、駐車のしやすさ、車庫証明に必要な寸法等、外構専門家の意見を建物着工前に聞くのがポイントです。
カーポート
大事な愛車を風や雨、霜などから守るための駐車場の屋根。柱の本数、屋根の形状や素材など計画に応じて提案します。建物との調和を考えたデザイン性の高いカーポートもあります。
門柱・門塀・門廻り
セキュリティアップ、インターホンの設置、こだわりの郵便ポストや表札の設置。家の顔としての意匠、外構デザインを決定づける大事な工事です。
アプローチ工事
玄関に泥を持っていかず家をキレイにする役割、またご家族を安全に玄関まで誘導する役割。四季を感じたり、ライティングによる仕事帰りの満足を感じられる歩道でもあります。
家周りの舗装など
家まわりの雑草対策や歩きやすさ。建物基礎の汚れ防止や防犯の役割も。
テラス・デッキ・サンルーム工事
家族団らんスペースであり、突然の雨から洗濯ものを守ります。ウッドデッキやタイルデッキ、天然石など種類はいろいろ。
目隠しフェンスや生垣
他人の目を気にせず、プライバシー空間を確保する。新築外構工事の際、プラベート空間とパブリック空間をどのようにゾーニングするか大事なポイントです。
植栽
シンボルツリーや花壇など、季節によって違う顔を楽しむ場。四季が楽しめ、鳥が庭に遊びにくる事も。食育ならぬ「植育」も期待できます。
など外構工事といってもそれぞれに役割があるのです。

外構ってどこに頼めばいいの?
どこに頼めば安心??

(私、平松が10年間「お施主様のために」を考え続けた個人的見解です。参考までに)
1自分に合った業者を探す
どのような外構デザインにしたいのか?イメージをつくり希望する外構エクステリアと同じような工事実績がある業者を探すことが大事になってくるでしょう。そして新築計画中はお忙しいと思いますが、1社だけでなく数社検討してください。初回提案で、その会社の提案力、価格帯、総合的な実力がおおよそ把握できると思います。
2施工実績の数と質
より多くの施工実績があることが大事です。専門性の高い提案は経験からしか生まれないと考えています。質については、業界のコンテスト受賞歴なども判断基準になるでしょう。宣伝目的であったとしても、前向きに取り組んでいる姿はお施主様に向かっているはずです。
3お施主様の利益を真剣に考えてくれる業者
判断が難しいところですが、エンドユーザー様との直接契約をメインとしている業者は、競合他社と切磋琢磨し日々努力している分だけ、顧客満足度の高いサービスを提供している可能性が高いと思います。予算の相談にもとことん付き合ってくれるか?アドバイスがあるか?一つの目安です。
4提供サービスの違い
サービスと一言で言っても、定休日やサービスエリア、取扱いメーカー、3Dパースの精度、契約までの打合せ料、ショールームの有無、など多岐にわたります。よりお施主様に向いたサービスを提供しているか?比べてみてください。
5引渡し書類の有無、保証やアフターサービスを確認する。
大手住宅メーカーから水道業者まで、東証一部上場会社から個人まで。様々な業者が提供する外構エクステリアという商品。専門性と共に、お引渡しの考え方を比較するとよくわかると思います。
6会社の歴史や考え方
純粋に会社の歴史や考え方に共感できる会社を選ぶことも重要だと思います。会社の歴史や考え方は、その組織に属する社員、その社員が提供するサービスと切っても切り離せません。
7最後に私ならこういう業者は選びません!!
- 業界の救世主の如き大げさな表現で名簿集めしている業者
- 他社の図面を堂々と見積もりして施工しようとする業者
- 安さだけのアピールで提案や専門性を感じとれない業者
- 大幅値引きをチラつかせる業者
- 約束を守らない業者
- 住宅ローンの仕組みが理解できず、必要以上の前払いを要求する業者
最後まで読んでいただきありがとうございます!


最後まで読んでいただき、誠にありがとうござます。私たちは「住まう方に喜びと感動を、そして誇りを」をモットーに、名古屋市を中心にお庭づくりを提案する外構エクステリア専門店です。
当ホームページではオールグリーンの考え方や施工実績などお庭に関する情報をお伝えできればと考えております。お庭や外構の悩みや夢を気軽に相談できるお店を目指しております。
わからないこと、不安に感じること、もっと聞きたいことがございましたらお気軽にご相談ください。メーテレ八事ハウジングでお待ちしております。




